ちまるカフェ実現プロジェクト

カフェオープン実現にむけて奔走します!

初心に返る☆「楽しむこと」

こんにちは、ちまるです☆

 

マルシェ出店が無事?終わりひと段落つきました(*'ω'*)

 

先日3か月ぶりに京都の病院を受診。

そこで、現在の体調を主治医に報告して改めて自覚。

1年前と比べて、歩行機能がかなり低下している。

 

主治医からは、「初めて病院を受診してから、平均6年で杖を1本つくようになるけどあなたは、まだ杖じゃないから優秀だ」と言われた。

 

これは、かなりショックだった。

最近はカフェ開業に向けて、目の前のことをやるのに精いっぱいで、自分の

病気(多発性硬化症)を忘れるくらいだったから。

 

改めて、あ、私難病患者だったんだ、と認識させられた。

 

特に昨年1年は、とにかくシフォンケーキのスキルを上げるということで毎日ひたすら焼き続けていた。

なので、以前の、音楽に合わせて踊ったり、毎日お風呂上がりのストレッチをする、ということがなくなっていた。

そういえば昨年の新年の抱負の1つに「ダンスの振り付けを10曲分作るという」チャレンジングな項目があったのに、チャレンジすらできていなかった(笑)

 

これはホントに猛反省!!!

 

そもそも、カフェをオープンしようと、心に決めたときに、

まず目標として掲げたのは、自分が元気になることだった。

確かに、初めて病院を受診した頃に比べたら体力的にも精神的にも劇的に向上した。

だけど、考えてみると、ここ最近運動機能は確実に低下・・・・

右脚が上がらず、何もないところでもすぐ躓いて転びそうになるし、手のこわばりも増したり、腕の力も低下している。(忙しすぎて気にしている時間もなかったけどね)

 

これは、まずい!

体が動かなくなったらカフェ開業どころじゃなくなる。

 

そこで、ここ3日間、ストレッチをしたり、音楽をかけてステップを踏んだり、慌てて動き始めた(笑)

 

すると、歩行時の右脚がちょっと上がるようになった!!

ダンスのステップも、以前は普通にできていたステップが、足が全く動かず驚いたけど

続けるうちに少しずつできてきた。

 

これからは、毎日どんな時も手足を動かして、今の自分の体をキープしなきゃね!

そうそう、今年の抱負は「楽」という感じ1文字を掲げていたんだった。

シフォンケーキを焼くなど、カフェ準備を「楽」しむことと、

音「楽」を楽しむこと、そう思い描いていたんだった。

音楽に合わせて体を動かすという、昔から自然とやっていたこと、つまり自分の好きなことを毎日の生活の中に取り入れて楽しもう♪

 

最後まで読んでくださってありがとうございます(*'ω'*)