ちまるカフェ実現プロジェクト

カフェオープン実現にむけて奔走します!

MS克服のためにやっていること3/3 <思考編>

2019年5月に、多発性硬化症(一次進行型)と診断された私ですが、
病気の進行を止めるために、さらには元通り元気になるためにやっていることが
いくつかあります。
その内容を3回にわたって書いています。

<運動編>←前回の記事
1、母と卓球
2、ウォーキング
3、ストレッチとダンス

<生活スタイルを変えてみた編>
1、水素水
2、無理をしない
3、好きなことをする

<思考編>←本日の内容です!
1、瞑想
2、こうあるべき、こうするべき という考え方を捨てる
3、ポジティブシンキング

 

1、瞑想

きっかけは、たまたま見ていた明石家さんまさんのTV番組で、俳優の磯村勇人さんが、朝、15分くらい瞑想をしている、という話をしていて、興味を持ったからです。

磯村さんは、15分くらい毎朝、座禅を組んで呼吸に集中して、瞑想しているそうです。
ゾーンに入る時は、気持ちいいとおっしゃっていました。

磯村さんのファンだったわけでもなく、瞑想に興味があったわけでもないのですが、
なぜかその時は、「へ~、やってみよう」と軽い感じで次の日から早速始めました。

何もガイドがないと、どうしていいか分からないので、YouTubeの「チャクラ瞑想」の動画を流しながら、音声に従って、呼吸とチャクラに集中して瞑想を続けることにしました。

<やり始めた当初>

・以前から呼吸が浅いので、深呼吸ができず、浅い呼吸を繰り返す
・14分が非常に長く感じ、ついよそごとを考えてしまう。
・思うようにならないとイライラする
・眠りが浅い

<現在の状況>

・初めて3か月後くらいに、少し呼吸がしやすくなった。
 ⇒「呼吸しづらい」と意識することはほぼなくなった。
・14分が長く感じない、集中できる時間が増えた
・イライラすることが減って、穏やかな性格になった
・熟睡できることが多い

瞑想のおかげなのか、その他の行動や思考の変化のおかげなのかはよく分かりませんが、いろいろと、効果がありました(*'▽')

ちなみに、瞑想の一般的な効果には以下のものがあるようです。
・集中力が上がる
・ストレス軽減
・不眠の解消、良質な睡眠
・クリエイティブな発想ができるようになる
・感情をコントロールできる

グローバルに活躍する大企業のCEOの中には、瞑想をやっている人が多いようです。

私の場合は、ストレスを軽減して、しっかり睡眠を取ることで、
持病を改善できると信じているので、今後も続けようと思います。

 

2、こうあるべき、こうするべき という考え方を捨てる

常日頃、主人からは

「ちまるは完ぺき主義だよ」

「自分を犠牲にしすぎだよ」

とよく言われます。

主人からしてみると、料理の味付けがイマイチな時にへこんでいる様子や、
忙しいのに、毎食何品も作ろうとしたり、お弁当を必ず手作りするのは、
「完璧主義」だということです。

また、自分の買いたいものは我慢して主人や母のものを買うことや、
自分のおかずを主人にあげようとするのは、「自分を犠牲にしている」
と思うようです。

自分では、これまで、完璧主義と思ったこともないですし、
自分を犠牲にしているつもりはありませんでした。

でも、よくよく考えると、主人の言う通り

「妥協できない、とことん追求する」性格は

  ⇒「完璧主義」

「相手を喜ばせたい」と思うのは

  ⇒「自分を犠牲にする」

ことと表裏一体だったかもしれません。

 

そしてこのような性格が、何かにつけて

「こうあるべき、こうするべき」

という思考回路で物事をジャッジする、頭ガッチガチの自分

作っていたのかもしれません・・・

これからは、「こうあるべき、こうするべき」ではなく、もっと柔軟な考えで
気楽に過ごしていきたいと思います。

夕飯のおかずが1品少なくても、
お弁当がコンビニ弁当になっても

「全然いいじゃん!」

自分の体を休めることも大事だよ~と自分を労わってあげて、
ストレスのない、はつらつとした心身を作っていきたいと思います。

 

3、ポジティブシンキング

幼いころから、かなりの心配性&怖がりでした。

小学校低学年~中学年の頃だったと思います。
夜寝る前には必ず、布団の中で両手を合わせてこんなお願いをしていました。

「神さま、いつも私たちを見守ってくださってありがとうございます。

 今後、絶対に絶対に地震雷台風が来ないようにしてください!お願いします!

 それから、お化けも出ませんように!

 悪いことはしませんから、どうか見守ってください。

 これからもずっと よろしくお願いします!

 本当に本当に、どうかお願いします」←しつこい(笑)

今思い出すと、笑っちゃいますが、当時は真剣そのものでした(^^;)

最近は「引き寄せの法則」を学んだので、不安なことやネガティブなことを
考えていたら、ネガティブな現実を引き寄せるということが分かっています。

「そんなお願いしたらかえって悪いことが起きるよ~」

と昔の私に教えてあげたいです(笑)

 

しかし、かくいう私も多発性硬化症と診断された時は

過去最高、超ネガティブでした(^^;)

「歩けなくなって会社いけなくなったらどうしよう?」
       ↓
「クビになるかも・・・」
       ↓
「収入が激減して、ローンが払えない」
       ↓
「母や主人がかわいそうだ」
       ↓
「今のうちに少しでも収入を増やさなきゃ、節約もしなきゃ」
       ↓
「少しでも昇給を目指そう、外食ゼロ!美容代ゼロ!完全節約生活!」
       ↓
「しんどいけど残業頑張らなきゃ」
「病気なんて全然辛くない、もっと頑張れます!を上司にアピール」
       ↓
とにかく必死で頑張ったけど、体調はますます悪化

今になって、冷静に振り返ると、

「まだ何も起きていないことを、頭の中で
 グルグル考えて、
一人で勝手に不安になっている」

だけの状態でした。

歩けなくなることを心配していましたが
 ⇒実際には今歩けています。
歩けなくなったら会社に行けなくなってクビになると心配しましたが
 ⇒現状は在宅勤務できる環境があり、出社しなくても仕事ができます。

つまり、あれこれ不安に思っても、意味がないということです。
意味がないだけならいいのですが、「引き寄せの法則」によれば、
ネガティブな思考も現実化するのですから、悪いことを引き寄せてしまいます。

これからは、どんな時もポジティブシンキングで行こうと思います。
くじけそうなときは、広瀬香美の「Lucky Girl」を思い出して!
広瀬香美の引き寄せソングについては、過去の記事をご参考ください↓↓

chimarucafe.hatenablog.com

 

(最後のまとめ)

これまで、3回にわたって、「MS克服のためにやっていること」を書いてきました。

どの行動や考え方が、どの程度MSの症状を緩和するのに貢献しているかは
分かりませんが、1つ確実に言えることは、MSと診断された3年前よりも
めちゃくちゃ元気になっているということです(*'▽')

大事なのは、これをやればよくなるんだ、と
信じる心と、ポジティブに楽しく続けていくことだと思っています。

つまり、病気を終わらせるか、そのまま進行させるのかは、
自分の気持ちと行動次第だと確信しています。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

MS克服のためにやっていること2/3 <生活を変えてみた編>

2019年5月に、多発性硬化症(一次進行型)と診断された私ですが、
病気の進行を止めるために、さらには元通り元気になるためにやっていることが
いくつかあります。
その内容について3回にわたって書いています。

<運動編>←前回の記事
1、母と卓球
2、ウォーキング
3、ストレッチとダンス

<生活スタイルを変えてみた編>←本日の内容です!
1、水素水
2、無理をしない
3、好きなことをする

<思考編>
1、瞑想
2、こうあるべき、こうするべき という考え方を捨てる
3、ポジティブシンキング

 

<生活スタイルを変えてみた編>
ちょっと長くなりますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです(*'▽')

1、水素水
多発性硬化症と診断されて以来、心も身体も不調が続き、「早く楽になりたい・・・」
と、死を意識する日々が2年ほど続いていました。
しかし、このままではいけない、なんとかこの地獄から脱出する方法はないだろうかと、2021年の春ごろから病気に関する本を、貪るように読み漁りました。

そんなときに、ある1冊の本に出合いました。
星子尚美先生の、「病気がどんどんよくなる腸のお掃除のやり方」です。

読んでから時間が経つので、細かい内容は覚えていませんが、難病や老化は、腸が汚れているから起こる、腸をきれいにしておけば、どんな病気も予防できるという内容だったと思います。
著者自身んも乳がんにかかった経験を踏まえての、説得力のある内容と、優しい文章に、信頼できる、と思ったことを覚えています。
また「腸の汚れを取るには、水素がいい」ということを、初めて知りました。
一般的に販売されている水素水は、封を開けると、水素が気化してしまうので、
水素をサンゴ礁に焼き付けて錠剤にした
「水素焼成サンゴ末」がいいということでした。

本を読んで「これだ!」と思った私は、早速その、「水素焼成サンゴ末」を買おうと思ったのですが、お値段がそれなりにするため(確か1か月で1万ちょっとだったと思います)ちょっと続けられないかも・・・と思い、別の「水素」に関する本を読んでみることにしました。

そこで出会った本が、こちら。
林秀光先生 「水素水の世界」

ここ数年、水素水ブームが起こっていますが、このブームが起こるずっと前の1980年~亡くなる2013年まで、水素水の研究をしてきたお医者さんの本です。
水の中で、どんどん水素を発生させる「水素スティック」を発明されました。
このスティックで作った水素水を飲んだ人の病気が治った事例がたくさん書いてあり、
すごく引き付けられたのを覚えています。
特に、便秘には効果テキメンだというので、常に頑固な便秘状態の私には、うってつけです。また、お値段も1か月あたり、1,000円以下とお手頃、そして、使い方も、「水素発生スティックを水のペットボトルに入れて数時間置くだけ」と手間がかからないため、購入を決めました。
2021年6月に購入し、今も継続して飲んでいます。

<飲みはじめた時の状態>

・自然のお通じはないため、4~5日に1回便秘薬を飲んで出す。
・便のにおいが臭い
・便が硬い

<現在の状態>

・自然のお通じはないため、4~5日に1回便秘薬を飲んで出す。
 (2021年6月以降、薬に頼らなかったのが3回)
・便のにおいが臭くなくなった!
・便が硬くなくなった!

便秘が改善された!とは言えないのですが、においや便の硬さには変化があり、
少しは腸内環境が良くなってきてるのかな~と期待しています。
「水素は万病予防になる」を信じて、もう少し続けようと思っています。

2、無理をしない

43歳の時に、多発性硬化症と診断されましたが、これまでの人生を振り返ってみると
過去にも体調を崩すことがしばしばありました。

20歳   金融系に入社
22歳   入社2年目、上司の嫌がらせでうつになり、一時失踪
26歳   異動後に、上司の嫌がらせや仕事のストレスでうつを再発、
     しばらく続けたが、無理が効かなくなり退職
27歳~  製造メーカーで派遣社員として働く(7年と3か月)
     この間、1~2年、土日の皿洗いのバイトを掛け持ち。
34歳~  派遣社員⇒正社員に登用される
37歳~  結婚、引っ越し、上司からのパワハラ等が重なり、体の不調が続く
     原因が分からず、心療内科を受診してうつ病という理由で3か月の休職
     その後も不調が続くが、だましだまし勤務を続ける。
43歳・・・多発性硬化症と診断される

心身ともにボロボロになっていても、「やめる」とか「疲れた」と声に出して言うことができませんでした。
その一番の理由は、
「仕事を辞めたら収入が途絶える、絶対に辞められない」
という考えが常に根底にあったからだと思います。


実家は、裕福ではなかったですし、自分の収入がなくなると、母を支えることができなくなります。

結婚してからも、母の生活を支えていることに変わりはありませんし、
主人の収入だけでは自分たちの生活は成り立たちません。

何度も身体の不調を起こしたのは、きっと宇宙から
「もう無理しないでいいよ、やめていいんだよ」
とメッセージが来ていたんだと思いますが、それにも関わらず、
毎回限界まで耐えてしまっていたのです。

最近は、「引き寄せ」系の本を読んで、
「我慢はよくない」
「楽しい思考でいないとネガティブな現実を引き寄せる」
という宇宙の法則を理解できたため、

「疲れた時は、ためらわずに休む」

ことを心がけています。

しかし、そうは分かっていても、ついつい、残業して、くたくたになったり、
目も頭も疲れているのにブログを最後まで書き上げてしまったり、と相変わらず
無理をしてしまうんですけどね(^^;)

そんな時は、外飼いのノラ猫マイケルに癒してもらっています(*'▽')


↑ 網戸を開けて我が家に侵入し、餌をぶちまけた後のマイケル(^^;)


3、好きなことをする

現在の職場は、幸いなことに、上司や人間関係のストレスはなく、在宅勤務と
在社勤務を組み合わせて、上手くやりくりできていると思います。


こういうご時世に、フルタイムで働ける職場があって、毎月決まったお給料を頂けるのは本当にありがたいです。
頂いたお給料分はしっかり働いて、会社のため、世の中のために、少しでも貢献したいと思います。

しかし、一方で、好きでもない仕事をするというのは、つまらないですし、
仕事のタイプによっては苦痛でもあります。

残業をして、料理を作る時間がひっ迫してしまうと、

「この仕事、ジャマ!」

って思ってしまうんです。

私の友人の中には、「仕事の後で夕飯を作るのめんどくさい」と言う子もいますが
私の場合、夕飯を作ることは全く苦にならないですし、むしろ、台所に立って料理をするのは楽しいです。

自然と「あれ作ろう」「もう1品あれを作ろう」と献立を思い付きます。

生活のために働くことは仕方ないのかもしれませんが、本当は

好きなことをやってストレスなく生活できたら心も身体もどんどん元気になるだろうな~
と自分ではよく分かっています。

 

今の仕事を辞めるという決断は、金銭面の心配があるため、一足飛びには
できませんが、段階を踏んで、好きなことをして暮らす準備をしたいと思います。

①母の家をリフォームし、そこでカフェをオープン
 初めは週末だけの営業とし、今の仕事と両立させる。

②早期退職して、カフェを本格的に始める。
 つまり、好きなことをして暮らすのです( *´艸`)

 

その日が来るまでは、以下を心がけています。

・残業は極力せず、自分の好きなことをする時間を捻出する。

・好きでない仕事はなるべく断る。
 ⇒どちらかと言えば得意な仕事を引き受ける
 (主張が通るかは分かりませんが、言うだけ言うことにしています)

・自分の好きな事には、多少お金がかかっても、ご褒美としてお金を使う。

 

これまでのように、自分を犠牲にして
やりたいことを我慢する生き方にはもう決別しました!

水素水を飲んで、無理をせず、好きなことをして、

どんどん元気になっていく自分を妄想しています(*'▽')

 

次回は、「MS克服のためにやっていること<思考編>」を書きます。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

MS克服のためにやっていること1/3 <運動編>

2019年5月に、多発性硬化症(一次進行型)と診断された私ですが、
病気の進行を止めるために、さらには元通り元気になるためにやっていることが
いくつかあります。
今日から、その内容について3回にわたって書いてみようと思います。

<運動編>←本日の内容です!
1、母と卓球
2、ウォーキング
3、ストレッチとダンス

<生活スタイルを変えてみた編>
1、水素水
2、無理をしない
3、好きなことをする

<思考編>
1、瞑想
2、こうあるべき、こうするべき という考え方を捨てる
3、ポジティブシンキング

 

<運動編>

1、母と卓球

隣にある実家の私と妹2人が住んでいた2つの部屋。
私たちが結婚して家を出てからは、空き部屋となっていました。
壁や床はかなり傷んでいましたので、兄に改築してもらい、
母がかねてから望んでいた、卓球場として使うことになりました(*'▽')

そういう私も、卓球は多発性硬化症に良い、ということを林家こん平さんの記事等で
知っていましたので、卓球場が完成した2021年3月から、時間がある時は、母と二人で楽しんでいます。

笑点に出ていた林家こん平さん(写真右側)は多発性硬化症を患っていましたが、リハビリをしながら、一時は趣味の卓球も再開できるようになりましたが、2020年に77歳で亡くなられています。

私の卓球の頻度は、週2~4回です。
平日の在宅勤務をしている日のお昼休みに30分、
土日のどちらかで、1~2時間(休憩が多いので正味30分~1時間くらい)やります。

<やり始めたときの状態>
 ・休憩をはさんで1時間以上やると、びっこを引いてしまう。
 ・1時間半以上続けた後は、しばらく横になる。
 ・手や腕のこわばりは常にあるが、ラケットを振るのにさほど影響はない

<現在の状態>
  ・ 休憩をはさんで1時間以上やると、歩きづらいが少し休憩すると回復
  ・1時間半以上続けた後も、横にならずに済む。(座っていれば大丈夫)
  ・手や腕のこわばりは、少しひどくなったかも。でも気にしていない(笑)


実感として、やり始めより、だいぶ楽になった気がします。
そして、一番大きな変化点は、母と笑いあう回数が増えたことです。
卓球自体が身体にいいかもしれないですが、この「笑いあう」という副次的要素も
MS克服への近道になるに違いない!と思っています。

 

2、ウォーキング

2021年の秋ごろから、主人と二人で近所を歩いています。
幸い、住んでいるところが自然の多いところで車通りも少ないので、鳥のさえずりを聞いたり、田んぼのシラサギを見かけたり、癒されます。

ウォーキングの様子は、以前の記事でも紹介しています。

chimarucafe.hatenablog.com

<やり始めたときの状態>
  ・自宅付近を小回りに一周する(400m)
  ・ゴールに近づく頃にはびっこを引いてしまう。
  ・帰ったら、しばらく横になる。
  ・トイレが近すぎて、帰ってくるとたまに間に合わないことがあった。
<現在の状態>
    ・自宅付近を一周する(500m~600m)
  しかも、一生登ることはできないと思っていた神社への階段を
  登れた日が3回もある!!
 ・ゴールに近づく頃にはびっこを引いてしまう。(以前よりたくさん歩くから)
 ・帰ったら、しばらく横になるが、以前より回復が早い
    ・相変わらずトイレが近いが間に合わないことはなくなった(*'▽')

以前と比べて、歩ける距離は確実に伸びています!
日によって、調子がいい日と、イマイチな日があるので、体調見ながら焦らずに
続けていきたいと思います(*'▽')

 

3、ストレッチとダンス

20代後半~35歳くらいまで習っていたHIPHOPダンスを再開したい!という気持ちがずっとあり、調子のいい日にストレッチとダンスを続けています。

お気に入りの曲で、自由気ままに踊る、最高の気分です。
最近のお気に入り↓↓

時間としてはストレッチ含めて10分~20分くらい。
途中すぐ息が切れて疲れてしまうので、休憩しながら。
そして、足がもつれてしまうので、転倒しないよう細心の注意を払っています。
一時は、ダンスどころかストレッチすらできない状態(心も身体も)だったので
わずかな時間でも楽しく踊ることができ、満足しています。

 

以上のように、それなりに楽しく運動ができている様子を鑑みると、
率直な感想として、

「私、進行してないじゃん」
と思います(*'▽')

前回の通院時には、専門医からも、脳MRI検査の影像を見て

「100点!」

と言われました(*'▽')
MRI上は進行が見られない、ということです!

そう、進行は止まっているのです!
そして、実感としては、どんどん元気になっている!

 

次回は、<生活スタイルを変えてみた編>を書こうと思います。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

やっぱりカフェをオープンしたい!

今日は、友人2人をを自宅に招いて、主人を含めた4人でおうちカフェランチ♪
あまりに充実した日となったため、今日の気持ちを忘れないうちに記録しておきたいと思います(*'▽')

1、準備
2、本日のメニュー
3、友人たちの評価

4、感想

 

1、準備

本格的に、MSの症状が出て不調が続いていた2014年ごろから、友人を自宅に呼んで
料理を提供する、ということを久しくしていなかったので、久しぶりのおもてなしです。
しかも、昔のように手や指が器用に動かない中で、うまくできるかな・・・と、内心ドキドキしながらの準備となりました。

前日の下ごしらえ・・・ブロッコリー、卵を茹でる、玉ねぎの皮剥き、調味料チェック

当日の朝・・・友達が来る前の2時間、動きっぱなし!ノンストップでの準備。

ドキドキしながら、「時間までに間に合わせなきゃ」と気合を入れて、
準備を始めましたが、あら不思議、だんだんと楽しくなってきました(*'▽')
人をもてなすために、料理を作るって、こんなにワクワクするんだっけ!?
驚くほど身体が動くし、気持ちもウキウキ!
とにかく楽しい~~~!!
そう思いながら野菜を切ったり、調味料を計ったり、集中して準備できました。

2、本日のメニュー

・ハンバーグ
・フライドポテト
・エビフライ
・サラダ
・オニオンスープ
・タケノコご飯

なんだか、お子様ランチか!?というお品書きになっちゃいましたが、今日のメインは
ソーサリーというクッキングヒーターで焼いたジャンボハンバーグ。
大きな分厚いハンバーグを、卓上の鉄板の上で焼いて、ソースをかけてジュ―っと
パフォーマンスさながら豪快に焼き上げるのがコツ!
これは、フォーマックのキタさんから教わったレシピです(*'▽')
ソーサリーについては、こちらの記事をご覧ください。

chimarucafe.hatenablog.com

ソーサリーを使ったジャンボハンバーグの作り方動画はこちらをご覧ください。

3、友人たちの評価

友人に、サラダの盛り付けなどを手伝ってもらい、ランチが完成!
ジャンボハンバーグもジュ―っといい音を立てて、焼き上がり、友人たちは
歓声をあげて写真を撮ってくれました(*'▽')

鉄板の上で4等分してお皿に取り分け、ブロッコリー、フライドポテト、エビフライの
載った器に盛りつけました。

分厚いハンバーグに友人2人も、美味しいと言って喜んで食べてくれました(*'▽')
そして、スープもエビフライも美味しいと言って、かなりボリュームがあったのに
完食してくれました!

なにこの感覚~!!!
「料理を作ってそれを食べてくれた人が喜んでくれる」という最高の満足感!!
コレコレコレ!!
私、この感覚がすごく好きなの。

そして、美濃焼波佐見焼の器のことも褒めてくれて、すごく嬉しい(*'▽')


4、感想

今日は、久しぶりに料理を作って友人に食べてもらうことができました!
また、お世辞かもしれないけど褒めてもらい、喜んでもらい、素直に嬉しかったです。

そして、

「私、料理を作ること、おもてなしすることが好きだ!

と再確認することができました。

友人は、私のちまるカフェ実現計画を応援してくれています。
やっぱり、仕事やめてカフェやるべきだよ~と後押ししてくれます。

料理の質や、手早く提供すること、コスト面、等々課題はたくさんありますが
「カフェをやりたい!」という気持ちだけはホンモノであることが分かりました。

盛り付けなどは手伝ってもらいましたが、ほぼ自分で作ることができたので、
達成感と充足感でいっぱいです。

次はどんなメニューでおもてなししようかと考えるとワクワクします。

なんだか、また1歩、カフェ実現が近づいた気がします。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

豊田ガーデニングフェスタで人気のお庭に癒される♪

豊田市で毎年GWに開催されている、ガーデニングフェスタの催しの中で、オープンガーデンと言って、市内の個人宅のお庭を巡るツアーがあるんですが、そのうちの1邸に個別訪問させていただきました。
そのお宅のご主人は、人生の大先輩。とっても尊敬している方です。

車を停めて、さっそくお庭を拝見させていただきました。

手製の「Welcome」ボードとつるバラのアーチが迎えてくれます。

入口の手前には、昨年お邪魔した時にはなかったベンチが置いてありました。

お庭を訪れた人が、記念撮影できるように、とのご配慮です。

入口のアーチを抜けると、春の花々が見事に咲き誇っていました。

これが、個人のお宅の庭だなんて思えない。どこかの施設か公園のようです。

途中で休憩できるようにイスとテーブルがあります。

砂利や、飛び石は、すべてご自身でデザインし作られています。

木製のアーチも手作り。


背の高いサクランボの木に果実がたくさん実っていました。
味見させていただきましたが、甘くて柔らかくて美味しい!

とにかく広い敷地に春の花が咲き乱れています。

 

庭の中央には、あずまやがあり、お庭を見に来た人が庭を眺めながら
休憩できるようになっています。

入口のボードはお手製

こちらもお手製

驚くことに、このあずまや自体もすべて自分で建てたそうです。

あずまやのベンチに腰掛けてお茶を頂きながら眺めるお庭に癒されます。

 

庭の裏手に、これまでのお庭とはちょっと趣向のことなる通路がありました。

よく見ると、ゴム製のマットにペットボトルの蓋がはめ込んであります。
すごいアイデアですね(*'▽')

お花だけでなく、緑の木々や植物も多く、とても目に優しい!

素敵なお庭を拝見させていただき、とても清々しい気持ちになったところで
人生の大先輩に、ある相談をしてみました。
カフェをオープンしたら、お庭を作ってくれないか、と。

内心、資金もなくて、妄想しかしていない「ちまるカフェ」のことで
人に相談するなんて、私どうかしちゃったのかしら・・・!?
という冷静な気持ちがなかったわけではないのですが、
意外にも、主人が私の構想を補足説明してくれたので、
まんざらおかしな頼み事をしているのではない気がしてきました。

大先輩からは「喜んで作らせてもらうよ!」と快諾していただき、
さらに素敵なアドバイスをいただきました。

目標を持つというのはいいこと。
ガーデニングと同じで、一気にやろうと思わずに、1つずつ、
段階を踏んで進めるのが楽しむコツだよ、と。
そして、生活の基盤は大事だから、無理しない程度に。と(*'▽')

ちまるカフェの実現を応援してくれる人がまた1人増えて、
本当に嬉しい気持ちでお宅を後にしました。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

おうちカフェ

今日の朝食は、昨日行った豊橋のギャラリーカフェ田園さんで、栃久保先生の奥様からいただいたマフィンとコーヒー(*'▽')

朝から、ケーキ!!って思う人もいるかもしれませんが、
私は全然いけちゃいます(*'▽')
そして、大好きな多治見市の幸兵衛窯さんのカップなので、気分がいいです♪

ちなみに、これまでも、ちょくちょく、おうちカフェをしては写真に収めていたのですがなかなか記事にできていなかったので、ここに貼り付けておきます^^

同じく幸兵衛窯さんのカップでミルクティー
ケーキは、豊明市の369菓子店で購入。

 

瀬戸市の品野地区の松山窯さんのカップで。
コーヒー飲みかけ(笑)

こちらは、20年くらい前に、窯巡りをした際に購入したものです。
大人な雰囲気を味わいたい時にぴったり(じゅうぶん大人ですが・・・)

 

Wedgewoodのカップ&ソーサ―

25年ほど前に、アピタで、奮発して購入したもの(*'▽')
シフォンケーキはスーパーで買った、480円(ホールサイズ中)の物ですが、
トッピングと盛り付けでリッチな気分に(笑)

 

Noritakeカップ&ソーサ―


20年くらい前に、年始の福袋セットで購入したものです。
パンは、岡崎SAの「パンのトラ」で購入したもの。

 

Kato Shinjiデザインのガラスのティーポットとカップで。


これもかなり前、20~23年前に、滋賀県長浜市で購入したものです。
ちなみに、カップの下に敷いているのは、大好きな三重県菰野の指勘建具店さんの、
組子のコースターです。

 

こうしてまとめて掲載してみると、自分がどれだけ素敵なカップに囲まれて
癒されているのかが改めて分かりました。

このウキウキする気分を独り占めするなんてもったいない。
同じ趣味の人がいたら、ちまるカフェで、共有できたらいいな~と思うのでした(*'▽')

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

栃久保先生の鬼MANDARA

今日は、豊橋市のギャラリー田園さんで開催中の、栃久保操先生の作品展に行ってきました(*'▽')

1、にわか大ファン!?

2、カフェでのひととき

3、胸の高鳴りが止まらない!!

4、先生からのありがたいお言葉

5、本日お分けいただいた作品

 

1、にわか大ファン!?

栃久保先生は、豊橋市にお住いの画家さんで、20年以上、三河に伝説として伝わる鬼の姿を表現していらっしゃる方です。この「鬼」シリーズ、「鬼MANDARA」というそうです。

そういう私も、先生の、「鬼」の絵に出会ったのは、つい先日のことで、作手村のカフェ「やまりんどう」さんに行ったときに初めて拝見しました。

やまりんどうさんについてはこちらの記事をご覧ください。

chimarucafe.hatenablog.com

あの時は、カフェのテラス席、お手洗いに飾ってあった鬼の絵に目が釘付けでした。

それ日以来、何かに取りつかれたように、毎日ネットで検索しては、先生の絵の画像を眺めてはうっとりする日々が続いていました。

鬼以外にも、フクロウさんや、鳥や魚をモチーフにしたかわいらしい絵が出てきて、

私の好みにドンピシャ。すっかり魅了されていました。

完全なる、にわかファンです 、いやもとい、にわか大ファンです(笑)

そして、今日、ついに「ホンモノ」の先生の鬼の絵に会える、ということで

ワクワクしながら行ってきました。

2、カフェでのひととき

オープン時間の10:00まで少し時間があったので、ギャラリー併設のカフェで

コーヒーをいただきました。

店内では、焼き菓子も販売されていて、すごく美味しそう。

ちまるカフェでもこんな焼き菓子を販売したいな~、参考に帰りに買って帰ろう

と思ってコーヒーを待っていると、

ボリュームたっぷりの小倉サンドとゼリーがついたモーニングセットが運ばれてきました。コーヒー代だけでこんなにいただけるなんて、満足度高い(*'▽')

美味しいコーヒーと小倉サンドをほおばりながら、奥の方に見えるギャラリーが気になって気もそぞろ(*'▽')

まだ、読書しながらまったりしている主人を置いて、一足先にギャラリーへ!

3、胸の高鳴りが止まらない!!

2つの部屋に飾られていたのは、ネットで拝見していた栃久保先生の絵の「ホンモノ」です!!

ついに出会えた感激に胸の高鳴りがとまりません(*'▽')

部屋の真ん中にいらっしゃる(絶対栃久保先生に違いない)方に、

「おはようございます。拝見させていただきます」とお声掛けすると、

「なんでも聞いてください」

と穏やかにおっしゃってくださるので、心の中で、

「栃久保先生~~、待っていてくださったんですね!

 ありがとうございます~!!(全然待ってない ) お会いできて嬉しいです!」

とお伝えしました。(伝わってないけど)

早速、じっくり噛みしめるように、作品を1つずつ見て回りました(*'▽')

私が食い入るように作品を見ていると、先生の隣にいらっしゃった奥様が、いろいろ解説をしてくださいました。

鬼の絵は、先生が、渥美半島で拾ってきた石を毎日眺めていると、線が浮かび上がってくるので、その筋をデッサンしてできていくそうです。

鬼以外で、私が大好きな作品の1つはこちら。

ずっと、見ていても飽きない、いや、ずっと見ていたい!
かわいらしい森の精たちに癒されます(*'▽')

4、先生からのありがたいお言葉

素敵な作品に囲まれて幸せ気分に浸っていると、奥様が

「主人が、あなたは感性がいいと言ってるわよ」と。

えっ!?嬉しい、先生にそんな風に言ってもらえて光栄です!!

すると、先生が

「最近の子は2、3歳の小さなうちから、ゲームやスマホを見ていて、

 感覚が研ぎ澄まされていない、今の教育は、感性というのが蔑ろにされている」

 と、嘆いていらっしゃいました。

そして、私が、カフェをオープンしたいと思っていることを告げると、

「一度きりの人生、やりたいことをチャレンジするのが大事」と。

そして、

「カフェというのは、ただ、コーヒーを出すだけではなく、来てくれる人を

癒してあげることが大切だよね」

と。

先生、私もそう思います!!

そして、先生からのサプライズ発言。

なんと、カフェをオープンしたら、私のお気に入りの、森の精の絵を

1枚プレゼントしてくださるとおっしゃるではないですか!!!

えーー、心臓飛び出るくらい嬉しい!

こんな初対面の、アートのことなんて何もわかっていない 単なる

にわか大ファンの私に、なんて光栄な、ありがたいお言葉でしょう!!

もう、嬉しさのあまり半泣き状態でした。

5、本日お分けいただいた作品

本日購入した絵を、さっそく飾ってみました。

この絵を見ていると、ず~っと笑顔で過ごせます。

そして、これからも一生、この絵が毎日私を笑顔にしてくれるんだと思うと、

幸せすぎてどうかなりそうです(*'▽')

そして、もう一つ、なんとサービスでプレゼントしてくださったのがこちら。

おどけたような表情がなんとも愛らしい(*'▽')

 

一番目当てだった鬼MANDARAは、次回のお楽しみ!ということで。

今日は、この2枚の絵と、先生との出会いに感謝です。

帰り際、奥様がカフェで販売されていた焼き菓子をくださいました(*'▽')

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。